
リスクをできるだけ最小限に
でも売上は最大化
クラウドファンディングはリスクを少なくして商品を生産する手段として有効ですが、それだけでは売上を確保することは困難です。
当社はこのクラウドファンディングにおいて、売上や利益を10倍にし、1,000万円以上の支援を集めるお手伝いをしています。
クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指します。

クラウドファンディングには「購入型」「寄附型」「投資型」などいくつかのタイプがありますが、弊社が得意としているのは「購入型のクラウドファンディング」です。
購入型クラウドファンディングは、お金を出してくれた人(支援者)に、その対価として、見返り(リターン)として物品やサービスを提供します。
その本質は「テストマーケティング」で、新商品やサービスが世の中にどのように評価されるのかを試すために活用できます。
購入者の年齢層、性別、商品の初期不良状況や購入者からのレビューなどさまざまなデータを得ることができます。
また、先行予約分を販売するため、多大な不良在庫リスクを背負う必要がありません。
以上のように、購入型クラウドファンディングは、リターンとして商品を提供するため、実質的には予約制の商品販売と同様に考えることもできます。
クラウドファンディングを行うメリット

購入型クラウドファンディングは、資金調達の新たな手法として、よく用いられるようになってきているのは次のようなメリットがあるためです。
クラウドファンディングを行う9つのメリット
- 個人や小さい企業でも資金調達が可能
- 資金調達時に元手がほとんどいらないのでリスクが少ない
- 支援者がファンになるので、次の商品も売りやすい(次の商品を販売する際に無料広告が可能)
- 新規商品やアイデアが、世の中に受け入れてもらえるかのテストマーケティングに活用できる
- 購入者のデータが手に入るので一般販売でのマーケティングに活かせる
- 購入後のレビューや初期不良情報がまとめて手に入る
- 各クラウドファンディングサイト独自の購入意欲の高い層にむけて販売できる
- 購入者数・総支援額が見える化されているので、バンドワゴン効果があり、売れやすくなります
- 大手小売販売業者・卸業者もクラファンに注目してしるので、販路拡大に大変優位である
逆にデメリットとしては、「多くの支援を集めるにはある程度の時間と労働力が必要」「支援金額が集まらないことがある」「支援者を集めるスキル・知識が必要」「途中でプロジェクトの変更・非公開・削除ができない」などが挙げられます。
成果報酬型でクラウドファンディングをする『クラサポ』

クラウドファンディングについて大まかな流れは理解できたものの、いきなり自社のみで行うのは少しハードルが高いかもしれません。
または、すでに自力で行なってみたものの、思ったような結果が出ていない企業様も多いのではないでしょうか。
当社のチームは、企業様がクラウドファンディングを行い、そして最大の結果を出すためのサポートを成果報酬型で取り組んでいます。
クラサポは成果報酬型なので、初期費用がほとんど発生せず、その成果も最大化させます。
成果報酬型クラウドファンディングのメリット
- 初期費用がほとんど発生しない
- 支払いはプロジェクト終了後なのでキャッシュフローも大変良好
- もし売れなかった場合の時間とお金のリスクを減らせる
- 売れた分だけ代行会社の報酬も増加するので、最大限のパフォーマンスを魅せるよう努力する
固定報酬型の体制をとる代行会社や制作会社はいくつかございますが、固定報酬型の場合、何日もかけて手の込んだプロジェクトをつくろうが、短期間で無難なプロジェクトをつくろうが、代行報酬は変わりません。効率よくそれなりの成果物を納品できればよいのです。そのプロジェクトで商品が売れようが売れなかろうが、代行報酬は一律で変わりません。
これは営利企業であるので仕方ないことですが、クラウドファンディングの成果もそれ相応の結果となることでしょう。
一方で成果報酬型の場合はどうでしょうか。
もし仮にプロジェクトが失敗し、売り上げが少なかったら、その分発生する報酬は少なくなります。逆にたくさん売れた場合は、売上も代行会社に支払う報酬も多くなります。両社ともにwin-winです。したがって、成果報酬型を取る場合、1つのプロジェクトに対して全ての力を出し切ることができるのです。
クラサポのサポート内容(一例)
- 新プロジェクトの企画立案
〜ファンディングサイトの選定、サイト担当者との窓口業務、申請など
(一度クラファンプラットフォームに承認されなかったプロジェクトも再申請で通過させることも可能な場合があります。ご相談ください。)
- 商品ページ作成(ものすごく重要!!)
〜ニューロマーケティングに基づいた売れるページの作成など
(闇雲に商品を売り込んでも売れません。買ってしまうストーリーが重要です。)
- 広告の運用
〜Meta広告やインフルエンサーを用いた広告運用など
(当社は広告代理店です。事前集客(ティザー広告)からプロジェクト中の集客まで一貫してコストパフォーマンスよく行うことが可能です。)
- プロジェクトの開始
〜プロジェクト中にできる施策を実行
(プロジェクト中も売れるためにできる秘策があります)
*お客様とのメッセージのやり取りなどはサポートに含まれていません。
- アフターフォロー・その他
〜配送アドバイス、CF支援金の申請補助アドバイスなど
*詳細はweb会議にてご紹介します
クラウドファンディングサポート実績

クラウドファンディングはとりあえずのマニュアル通りに手順をこなせば、時間はかかりますが、だれでも出品掲載することが可能です。そのため、本当は売る戦略がほとんどないのにクラウドファンディングの代行サポートしたり、ページ制作をする会社も存在します。
こういった会社が数多くある中、信頼されるには口だけではない実績が必要であると考え、弊社は自社でクラウドファンディングを行うことにしました。
当社グループ(株式会社ヒップスラボラトリーズ)は、まずは台湾家電メーカーと日本国内独占販売契約を締結し、応援購入サイトMakuakeでプロジェクトを実行しました。
【Makuakeでの実績】脅威の達成率30627%

Makuake 外部リンク「理想の身体・健康的な生活を手に!直接飲めるから毎日続けられるタンブラー型ミキサー」
これまでに多くの企業がポータブルミキサーをクラウドファンディングで先行販売してきましたが、その応援購入額は数万円から多くて200万円台と芳しい結果ではありませんでした。(→「ミキサー」や「ブレンダー」と検索するとさまざまな過去のプロジェクトを閲覧できます)
そういった過去の流れもあり、当プロジェクトも「応援購入総額200万円くらい達成すれば上出来だろう」とまで同業他社(代行会社や制作会社)に言われていたようです。
しかし実際はの応援購入総額はおよそ15倍の30,628,000円となりました。
なお、こちらのプロジェクトの販売期間は37日間で、2023年の冬の寒い期間に掲載されたプロジェクトです。
夏にたくさん売れるミキサーですが、真逆の冬に販売し、しかも37日間という短期間で、なぜこんなに販売することができたのか。
それは、「売る」技術を我々は知っていたからです。
こちらの実績は当社がすべて一貫してサポートしたものであり、他社は関わっておりません。(どういうわけか、この実績を利用して営業する悪徳業者がいるようです。ご注意ください。)
売れる商品ページとは何か
実は、綺麗なデザインで、売れそうな商品紹介を書いて、ただ広告をかけるだけでは、残念ながらクラウドファンディングで売ることはできません。
クラウドファンディングの商品ページを個人で作成したり、制作会社に依頼するとそのようになりがち。
商品力が著しく強くない限り、雰囲気売れそうなプロジェクトは、実際売れることはありません。
ちなみに、広告業界では、広告賞をとるようないわゆる「かっこいい広告」で紹介される商品は売れないとまで言われています。
完全代行サポートは1社ずつ限定で募集

当社はかねてより、クラウドファンディングの広告運用のサポートは行ってまいりましたが、この度、全て一貫してフルサポートする『クラウドファンディング完全代行プラン』を開始しました。
当サポートの「販売力」に関しては、実績で示した通りです。
少人数でプロジェクトを行い、かつ他の業務もあるので、行えるプロジェクト数を制限して募集します。
また、公開できる実績数を増やすため、この度はキャンペーン料金で募集させていただきます。
クラサポの完全代行プラン料金
代行手数料 | 応援総購入額の 少しずつ値上げする予定です。 |
着手金実質0円(ただし、デポジットとして先に5万円請求し、代行手数料に含めます。)
*プロジェクトの成果を実績ご紹介させていただける場合にキャンペーン料金を適用。
*実績数が増加に伴い、通常価格に変更いたします。
*画像・GIF制作費用込み。動画制作は別途請求(必要な場合)。広告費は別途実費請求(たくさん売るためには必須)。
*広告費込みプランは代行手数料が+6%となります。(最大限のコストパフォーマンスで広告運用します。)オススメ!
自社製品を売りたいメーカー様、数多くの商品を取り扱う商社様。企業の規模は関係なく、国内外メーカー・商社様ともにご対応いたします。業務提携なども可能です。
成果報酬型で行うので、ご依頼される企業様のリスクは基本的に少なく、そして、我々は全力を尽くします。
自身で行ったり、外注して利益が全然確保できない事業者様、クラウドファンディングは当社にお任せください。
手数料の安い業者に注意してください!
「固定報酬制作料金20万円のみ!」「成果報酬型手数料10%業界最安!」などさまざまな料金プランの制作代行会社がありますが、制作料金が安価という理由で安易に飛びつくと本当に痛い目を見るかもしれません。
正直なところ、クラウドファンディングをとりあえず実施することはそんなに難しいことではありません。
ある程度のレベルのクラウドファンディングを実行するのであれば、私1人で準備しても、2〜3日もあればプロジェクトページを完成して申請できます。
しかし、それでは商品力がかなり強い場合を除いて100万円ですら支援を集めるのは難しいでしょう。
この場合、成果報酬型で代行会社に依頼していたら、少ししか利益は得られず、ただただ商品の発送作業に追われるというつらい結果に。固定報酬で代行依頼する場合、代行費用が利益を上まって赤字となる可能性もあります。(クラウドファンディングで赤字で終了する会社は思いのほか多いです。)
クラウドファンディングで大成功するためには、準備にかなりの時間と知識を要します。本当に信頼できる業者なのか、十分な実力はあるのか。メリットデメリットを考えて選択してください。
お問い合わせはこちら
ご興味がございましたらお気軽にご連絡ください。
まずは、気さくな元バックパッカーとビデオ電話などでお話しましょう。